資本金1000万円の小さな会社の「学校を創りたい」という夢。それが形になったのが現在のSOLANです。「無理だ」と笑われたことがありました。「この少子化の時代に新しい学校なんて」とあきれられたこともありました。「途中でつぶれると思っていました」と、今だから言えると前置きされつつ言われることもあります。 それでも「これからの日本の教育に、SOLANは絶対に必要だ」という強い思いで進んできました。結果、夢は叶い開校にこぎつけました。株式会社立として開校したSOLANも2023年には学校法人SOLAN学園として認可されました。またひとつ夢が叶いました。次の夢は中学校開校です。それも必ず叶うと信じています。 そんな学校だからこそ、私たちはここに通う子どもたちに、夢は叶うことを伝え続けています。そして子どもたちの夢が叶うことを信じています。 ジブン発、セカイ行 学校法人SOLAN学園は、子どもの夢が叶う学校です。
Donate to support寄付募集
HOME > 寄付募集
「未来の教育を創る、SOLAN校舎改築プロジェクト」
夢が叶う学校
改築の経緯と今後の計画
2021年4月に開校したSOLAN学園も、2025年3月には6年生が卒業し、4月から中学生になります。その2025年4月に向けて、旧道泉小学校を改築する計画を進めています。 もともと瀬戸SOLAN小学校の校舎として使っていた建物は中学校を改築したものでしたので、その校舎は中学校として利用し、新しく使えるようになった旧道泉小学校を小学校として再利用できるように改築します。 2023年度中に工事を開始し、25年2月には工事終了の予定です。 さらに2026年には小中学校をつなぐ連結等も新築し、その後STEAM棟として現在小学校で使っている3つの特別教室も改築します。
改築プロジェクトのコンセプト
探究的な学びを核にしているSOLANにとって、ラーニングコモンズは心臓部を担う重要な施設です。 新小学校にも新たなラーニングコモンズを建築予定です。 1階校舎の壁はできる限り取り払い、一つの大きな空間にします。 さらに校舎南側に平屋を増築し、すべての教室をつなぎます。平屋の南側は全面ガラス張りにすることで、高台にある小学校からは瀬戸の町並みが一望できるような施設になります。 こうして感性が刺激される施設ですごす小学校生活は、子どもたちにとってかけがえのないものになるでしょう。
学習環境デザイン
原稿まち
募金と返礼
【募金の金額】
- 個人
- 1口1万円
- 法人
- 1口の金額は特に定めておりません
【返礼】
- 新小学校のラーニングコモンズに寄付者のお名前を記載させていただきます。(希望者、五十音順)
- 3万円以上募金していただきますと、SOLAN教職員による教育講座に参加していただけます。
- 1000万円以上募金していただきますと、一部施設に命名していただけます。企業のお名前を冠することも可能です。(例、図書室→アレキサンドリア、調理室→コルドンブルー、オープンスペース→ソクラテスラボ)
【募金目的】
旧道泉小学校の改築および、ラーニングコモンズ増築に関する費用
【募集期間】
2023年5月1日~2024年3月31日まで
【目標額】
3億円
【寄付金額】(2023/05/10現在)
0円