本当に好きなことって何だろう?
11月15日(水)は2年生の探究学習の時間。前回の探究学習は3・4・5年生と合同で行ったので、まずはその振り返りを行いました。『アドバイスをもらえて嬉しかった』、『よく調べているね、と褒めてもらえた』と何名かの子どもが感想を述べていました。また、上級生の発表を聞いてどう思ったかを聞くと、『やっぱり上級生だからすごいと思った』、『聞きやすかったし、イラストもあって分かりやすかった』と、それぞれ子どもたちなりの気づきがあったようです。
教員たちが3・4・5年生の発表を見ていて気づいたことは、<上級生たちは本当に好きなことをやっている>という点でした。好きなことをテーマにしているからこそ、主体的に調べる活動に取り組むことができていました。そして、テーマに対してとことん調べ、とことん考えたからこそ他の人に伝えたい!という思いが高まり、伝えるために情報をまとめる活動に自ら向かっていきます。探究学習のサイクルは、子どもたちそれぞれの“本当に好きなこと”が根底にあるからこそ機能するのではないか、という問いが教員に生まれました。そこで、この日の学習で行ったのは<おしゃべりタイム>です。
5・6名ほどのグループを作り、子どもたちにテーマを与えて5分間、ざっくばらんにグループトークをしてもらいました。テーマは「ものづくり」、「生き物」、「食べ物」など。たとえば、テーマが食べ物なら、『○○が好き!』、『○○を作ったことがある!』など、食べ物についてならどんな話をしてもOKという取り組みです。おしゃべりをすることを通して、自分が好きなものが何か、実はこんなことを思っている、などの気づきを得ることがねらいです。笑顔いっぱいの子どもたちの様子から、おしゃべりタイムを楽しんでいることがわかりました。
おしゃべりタイムの後は、気づいたことや考えたことを広げるためにイメージマップに心に残ったことをまとめました。今回は全部で6つのテーマについて話をしました。その中で、2年生の子どもたちが上級生たちのようにとことん調べたいと思える「本当に好きなこと」を見つけてくれることを期待しています。