時にはリラックスしながらゆっくりと
【活動日】 2025年8月21日(木)
【学 年】 4年生・5年生
4・5年生の探究の授業は、引き続き子どもたちそれぞれの活動に取り組みました。多くの子どもたちが自身の探究テーマを決めたので、水の中の生き物の図鑑をくまなくチェックしている子どもや、人体模型と図鑑で人間の脳の仕組みを調べる子どもなど、知りたいことや気になることを調べて情報を集め、自分で自分の学習をどんどん進めています。中には、これまで集めてきた情報をスライドでまとめて教員に紹介している子どももいました。
![]() |
![]() |
自分のペースでコツコツと探究学習を進めている姿が印象的でした。この日はラーニングコモンズのYogiboに座って、じっくり活動に取り組む子どもたちが多かったです。iPadで調べ学習をしたり、これまでの学習の記録を振り返ったり、教員と対話をして思考を整理したりなど、リラックスしながら探究学習に取り組む子どもたちの様子がたくさん見られました。
そして、この日は冒頭の全体ミーティングで、4年生から7年生までの4学年の合同探究として「SOLANミニゼミ」の開催を予定していることを伝えました。「テーマをどうするか悩んでいる」、「情報収集に取り組んでいる」という子どもたちが探究の“タネ”を見つけられるよう、理科や体育、生き物、経済などの様々な分野のゼミを開催します。早々に参加希望の調査アンケートに回答をする子どももいて、みんな楽しみにしてくれているようです。子どもたちの活動に良い刺激を与えられる場になるよう努めていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |