瀬戸SOLAN学園初等部・中等部

LCA国際小学校の提携校です

NEWS & EVENTお知らせ & イベント

HOME > お知らせ > 探究レポート > SOLAN探究レポート2025 No.028

SOLAN探究レポート2025 No.028

テーマ設定の理由を考える

【活動日】 2025年7月10日(木)
【学 年】 4年生

 この日は5年生が学校行事のため、4年生だけで探究学習を行いました。前回の授業に引き続き、テーマが決まっていない子どもは<みつける>の活動に取り組み、テーマが決まっている子どもは活動計画に沿って<しらべる>の活動に取り組みました。

 テーマを見つける子どもたちは、継続して探究の“種”を見つける活動を行いました。おもしろそうと思う本を探して教員と一緒に読んでみたり、関心のある動画を視聴して感想をまとめたりなど、少しでも興味のあることをきっかけにして思考を広げていきました。

 テーマが決まった子どもたちは、探究計画カードを教員と一緒に確認してからそれぞれの活動を始めました。サッカーやゴルフなどのスポーツ、料理やスイーツ、漢字や歴史など、探究したい内容の大枠は決めていても、「それらの“何”について知りたいのか」という詳細まで決められていない子どもがまだ何人もいます。一方で、自身の体験や思い出などがきっかけでテーマを設定したと、詳しいエピソードも交えて明確に理由をまとめている子どもたちもいます。

 「探究テーマ」と「テーマ設定の理由」を確認すると、テーマが決まったという子どもであっても『おもしろそうと思ったから』、『好きだから』、『興味を持ったから』という理由でとどまっていて、まだまだ具体化、詳細化をすることができます。子ども一人一人の活動状況、活動計画を把握しながら、それぞれの進捗に応じたサポートを続けていきます。

探究レポート|2025.08.20

お知らせ一覧