瀬戸SOLAN学園初等部・中等部

LCA国際小学校の提携校です

NEWS & EVENTお知らせ & イベント

HOME > お知らせ > 探究レポート > SOLAN探究レポート2025 No.036

SOLAN探究レポート2025 No.036

大切なのは自律の心

【活動日】 2025年7月24日(木)・25日(金)
【学 年】 6年生・7年生

 6年生・7年生の子どもたちは学年ごとに分かれ、2日間にわたって探究学習を行いました。6年生は、探究テーマを決め、探究計画カードを完成させた子どもから調べ学習などに取り組みました。半数以上の子どもたちが探究計画カードを作成し、教員のチェックまでを終えています。好きなスポーツのスキルを上達するために学習や実践をする子どもや、コンテストに出場してプログラミングやデジタルなものづくりを通じて学びを得る子どもなど、それぞれの個性が輝く活動に取り組んでいます。テーマが定まらず探究計画カードが未完成の子どもは、活動計画をよりブラッシュアップするために、引き続き思考ツールを使ったり、教員や保護者サポーターと対話をしたりして活動を進めました。

 7年生も同じく、個人それぞれの活動に取り組みました。自身の活動状況を整理して、今後の見通しを持つために教員と面談をしたり、インターン生として来校した高校生と対話をして意見をもらったりしている様子が見られました。また、8月4日(月)に開催する本校の研究発表会「SOLANまなリンク」で発表を行う子どもは、教員や保護者サポーターからアドバイスを受けながらその準備を進めていました。

 SOLANの探究学習は「自分で創る学習」であることを、どの学年の子どもたちにも伝えています。そのために必要なものは、誰かに言われたからやるのではなく、自らが考えて活動を進めるための自律した心です。しかし、時に活動記録や振り返りの未記入が見られることがあります。できるかできないかではなく、「やるべきことはやる」と自分に厳しくして行動を起こすことが自律した心を持つ第一歩です。これを子どもたちに伝え続け、「自分で創る学習」を究めていって欲しいです。

探究レポート|2025.09.02

お知らせ一覧